ホームへ戻る > 歯科クリニックの歯根端切除術とは > 歯科クリニックにおけるレーザー治療
歯科クリニックで治療をする時に、レーザー治療を利用することもあります。口内炎の治療のような簡単なものから、外科手術の必要な治療に至るまで、さまざまな場面で利用されます。レーザー治療のメリットとして、止血できるところが挙げられます。歯茎や粘膜の治療をする際に、歯茎の切開を行うことがあります。この時大量に出血してしまうと、治療部位が血で邪魔されてしっかりと確認しにくくなります。このため治療に手間取り、時間もかかってしまいます。
レーザー治療をすれば、出血がほとんど起こらなくなります。このため治療部位の確認がスムーズにでき、正確に治療ができます。またレーザー照射することで、手術後の出血のリスクを低くできる所もメリットといえます。
歯茎に炎症を起こしている人で、痛みのひどい患者に対して歯科医はレーザー治療を実施することもあります。炎症を起こしている組織にレーザーを照射して、高温で蒸発させ緩和できたり、取り除いたりします。その結果、痛みや腫れの軽減効果が期待できます。
歯科クリニックで、虫歯の治療をする際にドリルを使って歯を削っていました。この時の歯を削る際に発生する振動や音が不快と感じる患者は多いです。レーザー治療の場合、このような振動や不快な音が発生しないので、不快感から解放された中で治療が受けられます。また麻酔を使わずに虫歯治療ができるようになるので、より短時間で虫歯の箇所を除去することも可能になります。