歯科医療におけるウォ-タ-レーズの使い方

ホームへ戻る >  歯科クリニックの歯根端切除術とは  > 歯科医療におけるウォ-タ-レーズの使い方

レーザーを使ったウォーターレーズの治療は、歯科業界では注目されています。ウォーターレーズのいい所は、歯科クリニックにおける様々な治療に対応している所です。まず虫歯の治療で使用できます。麻酔なしで虫歯を削ることができます。また虫歯が進行してしまって、神経を抜く治療を実施した場合もウォーターレーズを使えば、殺菌・消毒が行えます。虫歯の途中の段階で、知覚過敏を起こす人もいます。知覚過敏も患部にレーザーを照射することで、冷たい飲み物を飲んでもしみにくくなります。


その他には、歯周病の治療にもウォーターレーズは用いられます。歯茎が腫れている場合、歯肉を切開して膿を出す必要があります。ウォーターレーズを使った場合、痛みが少ないのと傷の治りが従来の歯科治療のアプローチと比較して早いのは魅力です。歯周病による腫れや痛みに対しては、歯周洗浄や抗生剤、鎮痛剤を使って長期にわたって治療を今まで行ってきました。しかしウォーターレーズを使用すれば、薬剤を用いることなく直接歯周病菌の殺菌ができます。通常であれば、少なくても半年、長いと1年はかかる歯周病の治療も、1~2回の歯科クリニックの通院で完治できる可能性もあるわけです。

インプラントの治療でも、ウォーターレーズを用いるケースが増えてきています。インプラントは人工歯根をあごの骨に直接埋め込みます。この時骨を削らないといけないのですが、従来の方法だと熱で侵襲する恐れがありました。ウォーターレーズの場合、熱侵襲の心配がありません。